風水 黄水晶(シトリン)印鑑

古来中国に伝わる「風水」で、黄色は金運を呼ぶ力があるといわれています。またシトリン自体も富と繁栄をもたらす「幸運の石」として古くから大切にされてきました。付属の印鑑ケースは黄色いヘビ皮を使用しています。ヘビも七福神のひとり弁財天の使いでもあることから金運の象徴として崇められています。写真は見本です。天然石と天然皮革のため、色合いやウロコの模様は一つ一つ異なります。実印・銀行印・認印どれでも使用可。
種類
直径12ミリ長さ60ミリ
料金
25,488円
納期
10日
直径13.5ミリ長さ60ミリ
料金
48,600円
納期
10日
直径15ミリ長さ60ミリ
料金
56,160円
納期
10日
直径16.5ミリ長さ60ミリ
料金
65,880円
納期
10日
直径18ミリ長さ60ミリ
料金
73,440円
納期
10日
印影各種
福流篆書体(ふくりゅうてんしょたい)
大野
洋子
藤堂高虎
小次郎
源義経





見本の「洋子」のように名前を横書きで彫る場合、通常右から文字を並べます。
篆書体は縦長にすると文字が伸び伸びとすることから、横書きの方が文字に勢いがつきます。
反対に縦書きだとカチッとした印象になります。
三文字の場合、横に一行で文字を並べることもできますが、字が狭まって窮屈になることがあるので、「小次郎」のように二列にして彫る方法もあります。
三文字以上のフルネームの実印は縦書き二列の配字が基本です。
なるべく読みやすい篆書体、なるべく複雑な篆書体など、ご希望がありましたら備考欄に書いてください。
何もない場合は店主が最適な文字を考えます。
篆書体は縦長にすると文字が伸び伸びとすることから、横書きの方が文字に勢いがつきます。
反対に縦書きだとカチッとした印象になります。
三文字の場合、横に一行で文字を並べることもできますが、字が狭まって窮屈になることがあるので、「小次郎」のように二列にして彫る方法もあります。
三文字以上のフルネームの実印は縦書き二列の配字が基本です。
なるべく読みやすい篆書体、なるべく複雑な篆書体など、ご希望がありましたら備考欄に書いてください。
何もない場合は店主が最適な文字を考えます。
福流吉相体(ふくりゅうきっそうたい)
杉山
佐衣子
長澤
ゆかり
末吉印房





福流吉相体は縦書きがバランスの取れることが多いですが、横線の多い文字などは横書きの方がいい時もあります。
ひらがななどの画数の少ない文字に貫録を与えるためには福流吉相体がオススメです。
縦書きや横書き、なるべく読みやすい吉相体や、なるべく複雑な吉相体など、ご希望がありましたら備考欄に書いてください。
何もない場合は店主が最適な文字と配字を考えます。
ひらがななどの画数の少ない文字に貫録を与えるためには福流吉相体がオススメです。
縦書きや横書き、なるべく読みやすい吉相体や、なるべく複雑な吉相体など、ご希望がありましたら備考欄に書いてください。
何もない場合は店主が最適な文字と配字を考えます。
福流古印体(ふくりゅうこいんたい)
高杉普作
弁慶
紫式部
葵
久敬





福流古印体は縦書きがオススメですが、横書きでももちろん彫ることはできます。
縦書きや横書き、少し遊び心のある古印体や、仕事用の事務的な古印体など、ご希望がありましたら備考欄に書いてください。
何もない場合は店主が最適な文字と配字を考えます。
縦書きや横書き、少し遊び心のある古印体や、仕事用の事務的な古印体など、ご希望がありましたら備考欄に書いてください。
何もない場合は店主が最適な文字と配字を考えます。